行く先々でクリスマスソングが流れてるのを聞くと一年の速さを実感します。
さて今回は、ホットワインのご紹介。
クリスマスの季節になると、北欧で好んで飲まれる飲み物に「ホットワイン」があります。
昔から北欧では冬に風邪予防もかねて愛されています。
★ブラウンシュガー 60g~100g(好みで調整)
★クローブ 10個
★クローヴ 小さじ2(ホール)
★カルダモン 小さじ2(ホール
★シナモンスティック 2本
★オレンジの皮 1/2分
★干しブドウ 適量
★北欧の蒸留酒アクアヴィット(またはウォッカ) 100ml
☆赤ワイン 1本(750ml)
☆砕いたアーモンド 適量
☆オレンジの果汁 2玉分
①なべに★を入れ沸騰しないようにあたためる
②★を一晩寝かせる
③一晩ねかせた★に☆の材料をまぜ、沸騰しない程度にあたためる。
ポイントは
★干しブドウとスパイスに一晩つける
★重めの赤ワインを使う
★グラニュー糖ではなくブラウンシュガーを使う
この3つがグルッグのポイントです!
コクがあり、蒸留酒でからだもポカポカになりますよ。
ところで、皆さんは「ヒュッゲ」という言葉をご存知ですか?
その国の人たちが大事にしている時間の過ごし方や心の持ち方を表す言葉です。
その中のひとつがこの「グルッグ」というホットワインですが、作る楽しみ、飲む楽しみ、自分好みにアレンジするのも含めて「ヒュッゲ」を感じる、冬ならではのワインとヒュッゲな時間の過ごし方をぜひ楽しんでみてください。