~ソムリエ日誌番外編~
もういくつ寝ると、お正月でしょうか?
前回で最終回を迎えたソムリエ日誌ですが、番外編用意してみました。
今回は勉強~家のみを楽しめるような
個人的おすすめグッズを紹介いたします、ぜひご一読ください。
まず勉強編!
1.本気で勉強したい人向け!(独学編)
9年続くソムリエ試験対策ブログ!
「ちょっとまじめにソムリエ試験対策こーざ」
何を隠そう私も随分お世話になりました。ボルドーって色の名前?
初心者向けというよりも、完全試験対策情報なので下見がてら覗いてみるのもありです。
https://koza.majime2.com/
※すでに来年向けの講座第1回が更新されていました。流石!!
2.資格は取らないけど、もう1歩深掘りしたい人向け
「ENOTECA online ワインの読み物」
https://www.enoteca.co.jp/article/
デパ地下のワインショップといえば、エノテカ!
エノテカ公式HPの中の「ワインの読み物」というブログコーナーなんですが、下手な本を買うよりも深くて面白い知識がたくさ掲載されています。
記事のジャンルも、レシピ~知識~テイスティング~レポートなど幅広く気になるジャンルから楽しめます。
記事も読みやすくわかりやすく書かれていて、気になったワインの購入もサクッとできるよくできたサイトです。
アプリがあるのでスマホでサクサク楽しめるのも便利でおすすめの理由。すべての記事を読み終えるころには、かなりのワイン通になれそうな内容です。
次は、おすすめのテイスティング本3種
1.まずはどこでも飲める代表的な10種類のブドウの味のバリエーションを知る!
さくっと読めておすすめです。
「10種のぶどうでわかるワイン」石田 博 (著)
2.情報が地図やグラフ、イラストを使って体系的に書かれていて読みやすい
ワインの知識とテイスティングが両方平行して知れる便利本!
「The WINE マグナムエディション ワインを極めたい人のマスター&テイスティングバイブル」
赤星 ゆかり (監修), Madeline Puckette (原著), Justin Hammack (原著), & 2 その他
3.本格的にテイスティングを始めたい、ロジカルタイプの人向けの専門書!
「ワインテイスティングバイブル」谷宣英 (著)
なぜその味わいになるのかを紐解いていくプロ向けの本ですがテイスティングのテクニックが上がること間違いなし。
次は飲む編!グラスのおすすめ2種類
1.値段と使い勝手と使える飲み物の幅が広い便利なグラス!
最初に買うグラスで迷うならコレ。
「ワイングラス ピッコロ 15oz」 木村硝子店
程よいバルーン型で白ワイン~赤ワインどちらも使え、クラフトビール用にも使えます。
脚が短いので洗いやすく管理もしやすい。
2.いいグラスが欲しくなったらコチラ。
同じ木村硝子でハンドメイドの繊細なワイングラス。赤白使えて味わいの違いを楽しめます。
今のグラスに買い足すのもおすすめです。
「ワイングラス cava (サヴァ) 15oz」 木村硝子店
最後に!実はあると便利グッズ
1. 「アイスクーラースリーブ」 ルクルーゼ
ワインボトルにはめるタイプのクーラーで用意する手間も洗う手間もいらないずぼらさん向けワインクーラーです。
色のバリエーションも豊富でプレゼントにも喜ばれます。
2.保存性能も高く、簡単で便利なボトルストッパー。
2~3日かけて1本飲む人におすすめです。
「アンチオックス」 プルテックス社
※10年以上のビンテージワインにはガスを注入するタイプがおすすめです。
まだまだ載せきれないものもありますが、
もしこれからワインを知りたい飲みたい学びたいと考えてる方の少しでもお役にたてれば幸いです。
では、みなさま2020年も残り4日!良いお年をお過ごしください。